リタイヤおやじの自転車日記

 学生時代から定年後も続けるサイクリングを中心とした日々を綴っていきます

スポンサーリンク

松戸往復 ー雨の時は?ー

5月16日(日)

前日の予報では、昼過ぎに少雨でしたが、朝の予報では時々小雨に変っていました。遠出はできず、どこからでも引き返せる往復ルートを走ることにしました。

自宅を9時に出発し、笹目橋から荒川サイクリングロードに入りました。人出は普段より少ないものの、ロード乗りはそこそこ走っています。

サイクリングロードを10キロ走り、鹿浜橋に10時10分に着きました。ここまでは晴れ間もあり、腕・脚カバーを脱ごうとしていたら、雨が降り出し、そのままウィンドブレーカーをつけました。小雨のまま本降りにはならず、そのまま新芝川、毛長川と走り続け、水元公園に入った頃には、ほぼ雨は上がり、ウィンドブレーカーを脱ぎました。

f:id:cyctam:20210517111715j:plain

水元公園

 

f:id:cyctam:20210517112304j:plain

水元公園(2)

公園の中をゆっくり走り、12時10分に江戸川に出ました。ここまで44キロです。

江戸川を少し遡り、葛飾橋を渡り千葉県側に入り、3キロほどサイクリングロードを走ったところで松戸市内に降り、食堂で昼食にしました。

f:id:cyctam:20210517133449j:plain

江戸川サイクリングロード(松戸市栄町西:この日の折り返し点)

昼食後、再び雨が降り出しましたが、1時間ほどで止みました。帰路は往路と同じルートで帰宅しました。

この日、荒川サイクリングロードを走ったのは、鹿浜橋〜笹目橋間の10キロですが、往路(10時台)と復路(15時台)で自転車の通行量が全く違いました。私が走った時間帯には降雨はなかったのですが、その間に2回降雨がありました。降雨後の復路では、ほとんど自転車は走っていませんでした。雨が降り出して、すぐに帰ってしまうのでしょうか‥‥?

私の場合は、雨は降り出しても小雨で、予報も小雨程度ですぐに止みそうと判断し、そのまま走り続けました。雨具(ウィンドブレーカー)もありました。ウィンドブレーカーは常に携行しています。

自宅着16時50分 走行距離100キロ 上りの累積標高 316メートル

林道星竹南沢線〜近い林道

5月8日(土)

新型コロナ感染者は増え続け、緊急事態宣言は継続になります。走りやすい季節なっtものの、遠出しにくい状況が続きます。都内の最も近いと思われる林道を走ることにしました。昨年6月以来になります。

自宅を出たのは8時55分、千川上水玉川上水沿いに走り、拝島から秋川沿いのサイクリング道に入ります。この道の河川敷を通る区間は一昨年の台風被害で通行止区間があり、手を付けられないようです。

f:id:cyctam:20210509155225j:plain

秋川沿いの通行止め区間あきる野市

武蔵五日市駅前を通過したのは12時15分、ここまで46キロです。そのまま檜原街道を西に向かい荷田子の食堂で昼食にするつもりでしたが、コロナで休店中。仕方なくまた街道を2キロほど戻りコンビニのおにぎり昼食になりました。

コンビニから秋川の対岸に渡り、再び西へ、静かな山里を走ります。

f:id:cyctam:20210509160332j:plain

秋川左岸の道

左岸を2キロほど進むと右手に分岐があり、林道入口になります。 右手に入り、人家の脇を抜けると急坂になります。舗装路ですが、ギアを38☓28に落としてなんとかクリアしました。舗装が切れると勾配はゆるくなり、このあとは比較的楽に上る事ができます。

f:id:cyctam:20210509161229j:plain

林道星竹線

13時55分ピークに着きました。59キロです。ここが星竹線林道の終点で、金毘羅尾根のハイキング道と交差しており、ピークから先は南沢作業道となっています。

f:id:cyctam:20210509161507j:plain

星竹林道終点(上の橋はハイキング道)

ここで、年配のサイクリストに会いました。食事中だったで、そのまま失礼してしまいました。前回は何組もハイカーに会いましたが、今回はこの人だけでした。

ここから舗装の南沢作業道を下り、五日市へ出て、往路と同じルートで帰宅しました。

自宅着17時35分 走行距離110キロ 上りの累積標高 687メートル

駒繋石峠

4月18日(日)

コロナ感染者は増加しており、サイクリングへの意欲も低下気味です。この日の天候は上々で、とりあえず、西へ走り出しました。結局は昨年2月22日と同じルートになりました。

自宅を8時40分に出発、千川上水沿いの道へ入ったところで、段差で前輪がパンク、チューブ交換で20分ほどロスしてしまいました。空気圧が甘かったようです。玉川上水沿いに進み、拝島駅前を11時25分に通過、ここまで32.5キロでした。

f:id:cyctam:20210419114941j:plain

玉川上水沿いの道(右側に上水、立川市上砂町)

睦橋で多摩川を渡り、秋川へ入ります。

f:id:cyctam:20210419122226j:plain

秋川(あきる野市雨間)

秋川の左岸を走り続け、サマーランドが対岸に見える箇所を過ぎた所で、右岸に渡り、そのまま遡ると、急坂になり、上方の山田大橋の下を登っていき、網代トンネルの北入口に出ます。この交差点の直前左側に脇道の入り口があり、こちらに進みます。舗装はされていますが、細い林道級の道で車はほとんど通りません。周りには産業廃棄物の処理施設、上の方はゴルフ場です。

ちょうどゴルフ場脇の急坂を喘ぎながら登っている時に道脇にいたゴルファーから「頑張ってください!」と声をかけられました。上りは短いのですが、いつもと同じで峠の地点を確認できないまま、通過してしまいました。この地点で12時30分、走行距離は44キロです。

峠を過ぎ下っていくと、上川霊園の北側の上川トンネル出口で都道と合流します。秋川街道に入り、途中でファミレスで昼食をとり、萩原橋で浅川サイクリングロードに入りました。ここまで53.5キロ、13時30分でした。

淺川を下り、府中四谷橋で多摩川サイクリングロードに入りました。14時25分、68キロです。

f:id:cyctam:20210419123329j:plain

府中四谷橋(浅川サイクリングロードから)

この日は、強い西風が吹いており、多摩川サイクリングロードは楽に30キロ近いスピードで走ることができました。多摩川の人出、自転車は多くありませんでした。砧浄水場から水道道路で帰宅しました。

自宅着16時35分 走行距離100キロ 上りの累積標高 692メートル

王子経由で江戸川へ(3)

4月10日(土)

本日のコースは2月13日と全く同じで、今年3回目になります。

8時45分、自宅を出発して北上、石神井川沿いに下り王子駅を通過し、荒川サイクリングロードに入ったのは10時でした。清砂橋で左岸に渡り、葛西臨海公園に着いたのは11時過ぎ、ここまで33.5キロです。

この日の最高気温は16度で、やや低目でしたが、2月に走った時と同じ気温でした。人出はやや少ないように感じました。

葛西臨海公園から旧江戸川、江戸川サイクリングロードを遡ります。

f:id:cyctam:20210411112202j:plain

江戸川河畔(江戸川区篠崎)

柴又の先で、サイクリングロードを降りたのは、12時40分、55.5キロでした。

水元公園をとおり、途中で昼食をとり、毛長川沿いに西へ、鹿浜橋からは荒川サイクリングロードを走り、笹目橋に着いたのは15時45分、88キロでした。

自宅着16時30分 走行距離98.5キロ 上りの累積標高250メートル

※ 装着しているGPS GARMIN etrex30の累積標高の数値が安定しない原因が判明しました。etrex30の電源を入れた直後は気圧計が安定せず、実際より低い標高を示す傾向があり、そのまま走り出すと電源投入時の過大に低い標高から正しい標高までの標高差が上りの標高に加算されてしまうようです。これを防ぐためには、電源を入れて、数分待ってから、気圧計が安定したあとにリセットボタンを押し、データを消去の操作をすれば良いはずです。今回はこの通りしましたので、より正確な累積標高値になっているはずです。

藤原峠へ

4月3日(土)

昨秋以降、コロナ禍でずっと自粛モード、輪行もしていません。自宅から全走では、限られたエリアしか走れません。今回は少し遠出するため、片道輪行をしてみました。輪行も混んだ路線は利用しないことにします。檜原村の藤原峠、久しぶりの林道ヒルクライムです。

8時45分に自宅を出発、千川上水玉川上水沿いに走り、拝島駅前を通過したのは11時、ここまで32キロです。春休みの週末、どこも人手・車が多いようです。

睦橋で多摩川を渡り、秋川沿いの道に入ります。秋川左岸沿いの河原を通る遊歩道は2年前の台風災害からまだ復旧していません。

f:id:cyctam:20210404162648j:plain

秋川で釣り人

 

f:id:cyctam:20210404163241j:plain

秋川左岸の道(サマーランドの対岸付近)

 武蔵五日市駅を通過したのは12時、ここまで46キロでした。檜原街道に入り、荷田子の食堂で昼食にしました。

13時に檜原村役場のある本宿に着きました。ここまで55キロです。本宿で北秋川と南秋川に分かれます。藤原峠は北秋川と南秋川を結んでいるため、どちらからでも越えられます。南秋川から登るルートが峠までの距離が長く、交通量が多くなります。林道区間での差はないので、気分的なものですが、峠を越えてから、車と競合せずに短時間で降りられる南から登るルートを取ることが多く、今回もそうしました。

街道沿いで満開のサクラを見ることができました。

f:id:cyctam:20210404175359j:plain

檜原街道沿いのサクラ(檜原村南郷付近)

f:id:cyctam:20210404175501j:plain

檜原街道沿いのサクラ(檜原村人里付近)

本宿から南秋川を15キロ走ると下数馬のバス停があり、この先を右に入ると入間白岩線林道になります。取っつきはかなり急坂ですが、がまんしていると緩やかになってきます。

f:id:cyctam:20210404175744j:plain

入間白岩線林道

藤原峠に着いたのは14時50分、ここまで73キロでした(標高870メートル)。

f:id:cyctam:20210404180210j:plain

峠の先から北側の眺望

この日、ローディーを多く見かけましたが、林道区間では全く会いませんでした。
峠から北秋川沿いの道を下り、武蔵五日市まで走りました。輪行でJR五日市線、拝島駅で乗り換え、空いている西武線で帰宅しました。 

武蔵五日市駅着 16時35分 走行距離 97.5キロ  上りの累積標高 1132メートル

スポンサーリンク